新しい記事を書く事で広告が消せます。



2014
秋冬に模様替え
タブレットを使うパパの脇に
「ぼくも~♪」 とやってきた短足さん。
鼻で上手にスクロールしちゃったものだから驚いた!(笑


いよいよ秋も本番ですね。
るんるんウキウキうれしいな♪のムサシ家です。
ムサシ's ファームも
秋冬野菜に模様替えです。
ブロッコリー

キャベツ

白菜

玉ねぎの芽

さつまいも

ネギ

大根

春菊

5月~6月の間
毎日毎日ムサシがあまりに喜んで食べたものだから
来年も~と張り切って植えてくれた露地物イチゴ♪(アリガタイネ

にんじん

里芋と八つ頭

大根と白菜

ムサシママもムサシも大好きな冬野菜がいっぱいだね♪

この他に
水菜や高菜もあるよ。
何の芽?

もう少し大きくなってもわからんかったら(笑)、
おじーちゃんに訊いてみよう!

足音が一番の肥料なんだって♪
日々のお手入れ、頭が下がります。
コメント
これでこの秋冬の野菜はバッチリですね♪
足音が一番の肥料良い言葉(^m^)
ムサシ君の野菜はこれで心配無しですね♪
最近は野菜中心の私なので貰いに行っても良いですか?(笑)
コメントありがとうございます♪
リュラパパさん
は~い♪ムサシの食材に事欠きません♪
野菜高騰しても心配無用になりました。(嬉
リュラパパも野菜中心の食事を続けてるのね?エライ!!
お売りするほどの物でもないので、
毛むくじゃら付きで良ければ、お届け便が向かいますよ~♪(笑
菜園、広いわ!すごいわ!
これは野菜が高騰しても絶対平気ですね。
近所のスーパーではトマトが3個で470円でしたよっ!
買えない・・・
ムサシくん、鼻でスクロールは
すごすぎ!
ちょっと湿っぽくなるのが難点かな(笑
野菜の収穫って楽しいですものね~
ムサシファームが楽しそうで、早速兄の畑を覗きに行ってきました♪
もち、シルも一緒~
畑を走り回り、ドロドロ~
小松菜も食べ放題、ほおっておくといつまでもムシャムシャ!
青虫もビックリしたかもね(^_-)-☆
沢山の野菜はシル家の分もあるのですごく助かってます。
イモ掘りとかママさんもお手伝いされるのかしら?
因みにワタシ、採るだけ~(^_^;)
コメントありがとうございます♪
もびさん
有り難いことに野菜は年中ふんだんに使えるようになりました♪
トマトは意外に高いですよね~一時は葉物も手の出ないほどの高価でビックリでした。
鼻でスクロールだけならまだイイけれど、そのうち勝手にポチっとな~♪は困るよね?(笑
そそ!鼻汁の痕が残るのでね、必ず磨きが必要なの。(苦笑
シルかぁさんさん
ムサシも毎朝毎夕、畑に寄るのでアンヨが真っ黒ですよ。(笑
でも彼の生き甲斐だから、ま、いいっか~と、帰ったら足洗い場で念入りにシャワーです☆
シルくんも畑でワイルド食いね~(笑
さつまいもは身内のチビっ子達が掘ったり、義父母が掘ったり。
そろそろ里芋と八つ頭、そして興味津々の長芋掘りですが、
その時は声を掛けてくれる事になっています♪
いつも食べるだけで申し訳ないムサシ家ですが、義父母の楽しみなので、
甘えさせてもらっていますよ♥(笑
ムサシファームの野菜さんは、これからの季節もどんどん収穫があって羨ましいわぁ。小さなケティファームは冬には雪の下になるので、店じまいです。
ムーちゃんが嬉しそうにお手伝いをしたり、美味しそうに食べてくれると「よ〜し、ムサシの為に頑張るど〜!」と、お義父母さん達も励みができて生き生きされているんじゃないかしら?
それにしてもムサシくん!野良仕事もできて、タブレットもスクロールできちゃうなんてスーパーわんこだわぁ〜*^^*
コメントありがとうございます♪
kettymamaさん
そっか、雪の下ね、北海道では冬野菜は早めの栽培となるのでしょうか?
雪の下ニンジンという商品を目にする事があるのですが、
確か、雪の下で育つため甘いとか?!
モノによっては、工夫あっての収穫になるのでしょうかねぇ。
我が家は必要な時に畑で収穫して食べられると云う、何とも贅沢な環境にあり
パパの両親に感謝です。
ムサシがあれも食べる、これも食べる、と知り、ビックリしながらも(笑)
「ムサシの採ってきたよ」とついでに採ってきてくれたり、
来春のいちごも早々に植えてお世話してくれています。
同じ屋根の下に暮らすようになってから、それまで以上に「おかげさま」の精神です。
やさしいパパの両親のお蔭ですね♪